Skip to content

ものぐさ講師の徒然日記

窓際大学教員が、日々の暮らしで感じたことを、徒然なるままに綴っています(日・木曜日に更新)

Menu
  • Link(新型コロナ関連も)
  • ブログを始めたきっかけ
  • ものぐさ講師の自己紹介
Menu

カテゴリー: メディア問題

【ウクライナ問題3】反戦の訴えはフェイク?

Posted on 2022年3月18日2022年3月18日 by monogusalecturer2021

~~~~~  一昨日深夜の地震により、避難を余儀なくされているみなさま、停電や断水でたいへんな状況におありのみなさま、怪我をされたみなさまのお見舞いを申し上げますとともに、1日も早い復興をお祈り申し上げます。また、お亡く…

Read more

【新型コロナウイルス問題40】公平性を期すためのはずが・・・

Posted on 2022年1月15日2022年1月18日 by monogusalecturer2021

~~~~~ 1、陰性  11日火曜日の夜。夕食を食べ終わった直後から私の体を悪寒が襲った。どんどんと体が熱くなって、日付が変わる頃には39.7℃を記録。こんな高熱が出るのはインフルエンザにかかってしまった2019年3月以…

Read more

【災害から考える21】熱海市で発生した土石流災害から考えたこと

Posted on 2021年7月8日 by monogusalecturer2021

~~~~~  静岡県熱海市で発生した土石流災害について、お亡くなりになられた皆様に心より哀悼の意を表しますとともに、連絡が取れない方がたが一刻も早く発見されるよう、お祈り申し上げます。 ~~~~~  今年も、梅雨の時期に…

Read more

近況のご報告(2021.7.4)赤城ファイルと都議選

Posted on 2021年7月4日 by monogusalecturer2021

~~~~~  火曜日。夕方、保育園から電話がありました。またしても、三男のTくんが若干の発熱、早くお迎えに来るように、という内容でした。幸い、今回もふつうの風邪という診断でした。  それからまた、在宅勤務が始まりました。…

Read more

【メディアの問題8】大事なことが、報道されない!

Posted on 2021年5月23日2021年5月23日 by monogusalecturer2021

~~~~~ 1,廃案となった入国管理法「改正」法案  フリージャーナリストによる配信とか、リベラルなニュースサイトや新聞の記事とかを読んでいたら、この社会でどれだけひどい出来事が起こっているか、いかにひどい悪法が通されよ…

Read more

【法の問題15】世界一の病床数なのに、なんで医療がひっ迫するの?

Posted on 2021年5月18日2021年5月23日 by monogusalecturer2021

~~~~~ 1, 知らなかった!  ぜひ、大村大次郎さんのこの記事を読んでみてください。  さすが元国税庁の職員さんでいらしただけあって、大阪の直面している困難の理由が、具体的なデータや数字でもってわかりやすく解説されて…

Read more

【法の問題13】国民投票法改正法案① 少ない報道への違和感

Posted on 2021年5月16日2021年5月16日 by monogusalecturer2021

~~~~~ 1,報道番組で報道されない重要法案の審議  ゴールデンウイーク本体の休日群が終わり、久しぶりの出勤となった5月6日。  ポイントを貯めたらプレゼントに応募できる『グッドモーニング』(テレビ朝日)を見るのが日課…

Read more

【メディアの問題7】東京オリンピック、ほんとうにやるの?

Posted on 2021年5月11日2021年5月16日 by monogusalecturer2021

~~~~~ 1,世界一位の死亡率   いま、大阪が、新型コロナウイルスの感染拡大で、たいへんな事態に陥っているらしい。  重症患者が入院できず、在宅で死亡する例も出ているというのだ。  しかも、札幌医大フロンティア研ゲノ…

Read more

【メディアの問題6】水産資源枯渇の原因は、温暖化だけ?

Posted on 2021年5月10日2021年5月10日 by monogusalecturer2021

~~~~~ 1、水産資源枯渇の真因は?  4月30日金曜日の『グッドモーニング』(テレビ朝日)では、水産資源の枯渇が特集された。  近年の海産物不漁の問題は、地球の温暖化による海水温の上昇に原因があるかもしれないこと、そ…

Read more

【法の問題9】オリンピック・コロナ・憲法① スポットライトの副作用!?

Posted on 2021年5月3日2021年5月4日 by monogusalecturer2021

~~~~~ 1、まさか! 改憲が「必要だ」のパーセンテージが上がった!?  一昨日、デジャビュが起こった。コロナ対応のために憲法を改正する必要があるかどうかという共同通信の世論調査で、「必要だ」が57%、「必要ない」が4…

Read more

投稿ナビゲーション

  • 1
  • 2
  • Next

7000を超えたところでカウンターがクラッシュしてしまいました。いま代わりのカウンターサービスを探しています。再開までいましばらくお待ちください。(2021.1.28)

カテゴリー

  • 〈農〉の問題
  • 『天気の子』感想記(ネタバレ注意!)
  • 9・11から考える
  • インコのお話
  • ウクライナ問題から考える
  • コロナ問題と公害との共通点
  • スポーツ
  • ドラマ
  • ニュースから考えたこと
  • メディア問題
  • レイシズム・差別
  • 公共事業と生活
  • 労働と環境
  • 学問の自由
  • 学生の眼
  • 家族
  • 戦争と平和
  • 技・文化・伝統
  • 教育の問題
  • 新型コロナウイルス問題
  • 景観・まちづくり
  • 民主主義
  • 法の問題
  • 災害から考える
  • 生活のなかで気づいたこと
  • 町でのおもひで
  • 親育ち(こどもたちに育ててもらっている自分)
  • 身近に感じる地球の温暖化
  • 近況のご報告
  • 音楽

最近の投稿

  • 阪神淡路大震災から30年 2025年1月17日
  • 第66回 農工祭 が開催されます 2024年11月8日
  • 能登半島豪雨災害 2024年11月8日
  • エガフェス、ロス 2024年9月16日
  • 13兆円を、どうか被災地の支援と復興にまわしてください 2024年1月10日

アーカイブ

  • 2025年1月
  • 2024年11月
  • 2024年9月
  • 2024年1月
  • 2023年9月
  • 2023年4月
  • 2023年1月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
2025年6月
月 火 水 木 金 土 日
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
« 1月    

最近のコメント

  • 【生活のなかで気づいたこと1】郵便局のサービス低下にうんざり。 に monogusalecturer2021 より
  • 【生活のなかで気づいたこと1】郵便局のサービス低下にうんざり。 に monogusalecturer2021 より
  • 【生活のなかで気づいたこと1】郵便局のサービス低下にうんざり。 に monogusalecturer2021 より
  • 【生活のなかで気づいたこと1】郵便局のサービス低下にうんざり。 に 宝星 より
  • 【生活のなかで気づいたこと1】郵便局のサービス低下にうんざり。 に アカゲラ より

アーカイブ

  • 2025年1月
  • 2024年11月
  • 2024年9月
  • 2024年1月
  • 2023年9月
  • 2023年4月
  • 2023年1月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月

カテゴリー

  • 〈農〉の問題
  • 『天気の子』感想記(ネタバレ注意!)
  • 9・11から考える
  • インコのお話
  • ウクライナ問題から考える
  • コロナ問題と公害との共通点
  • スポーツ
  • ドラマ
  • ニュースから考えたこと
  • メディア問題
  • レイシズム・差別
  • 公共事業と生活
  • 労働と環境
  • 学問の自由
  • 学生の眼
  • 家族
  • 戦争と平和
  • 技・文化・伝統
  • 教育の問題
  • 新型コロナウイルス問題
  • 景観・まちづくり
  • 民主主義
  • 法の問題
  • 災害から考える
  • 生活のなかで気づいたこと
  • 町でのおもひで
  • 親育ち(こどもたちに育ててもらっている自分)
  • 身近に感じる地球の温暖化
  • 近況のご報告
  • 音楽

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
© 2025 ものぐさ講師の徒然日記 | Powered by Superbs Personal Blog theme