Skip to content

ものぐさ講師の徒然日記

窓際大学教員が、日々の暮らしで感じたことを、徒然なるままに綴っています(日・木曜日に更新)

Menu
  • Link(新型コロナ関連も)
  • ブログを始めたきっかけ
  • ものぐさ講師の自己紹介
Menu

月: 2020年9月

【災害から考える13】思い出した、平成の米騒動

Posted on 2020年9月29日2020年9月29日 by monogusalecturer2021

◆平成の米騒動 今年の梅雨は、長引いた。夏になったと思ったら、1週間もしないうちに、暦の上での秋になった。それだけに、多くの被害を産み、被災地を苦しめた。 一方、別の心配もあった。このブログで言及した「8・6水害(鹿児島…

Read more

【災害から考える12】被災者のストレス軽減のために

Posted on 2020年9月28日 by monogusalecturer2021

◆避難所で見た光景 もしも災害レスキュー隊ができたなら、災害救助、災害復旧にくわえ、被災者への支援活動も担ってもらえれば、とてもうれしい。それには理由がある。 2000年の有珠山噴火災害ボランティア活動に従事したとき、よ…

Read more

【労働と環境1】ミスターどうでしょうの言葉から考えたJR東日本での出来事

Posted on 2020年9月27日2020年9月27日 by monogusalecturer2021

◆ミスターどうでしょうこと鈴井貴之さんの言葉 毎日、仕事と家事、育児に精力を傾ける日が続いていたので(当たり前なのだけれど)、昨夜は無性に『水曜どうでしょう』が見たくなった。 何か月ぶりだろう? 「ヨーロッパ21か国完全…

Read more

【災害から考える11】救助活動の側面から考える

Posted on 2020年9月26日 by monogusalecturer2021

◆災害復旧活動と同じく大切な災害救助活動 災害現場においては、これまでお話してきたように、復旧作業をどう効率的に行うか、という視点も重要なのだけれど、災害発生時の救助活動は、人命が関わってくるだけに、もっともっと注目され…

Read more

【災害から考える10】「災害レスキュー隊」構想

Posted on 2020年9月18日2020年9月18日 by monogusalecturer2021

◆有珠山が噴火! 9月12日のブログで、河川の氾濫によって床上浸水したお宅の清掃ボランティアについて記したけれど、火山の噴火災害でも土砂と格闘した思い出がある。 2000年3月31日、北海道の有珠山が23年ぶりに噴火した…

Read more

【災害から考える9】温暖化を緩和するには

Posted on 2020年9月16日 by monogusalecturer2021

◆今年も高かった、夏の日本近海の海水温 7月31日のブログ記事【災害から考える2】で記した通り、直近の2016~19年は、日本近海の海水温の高さが、観測史上1位から5位を独占している。 今年の海水温もかなり高かったから、…

Read more

【災害から考える8】『天気の子』で警鐘が鳴らされていた!?

Posted on 2020年9月15日2020年9月27日 by monogusalecturer2021

◆今日の千葉ロッテ-埼玉西武戦  わたくし、小学3年のときからロッテファンなのですが、今日の試合は嫌な予感が的中しました。石川投手が6回まで1回あたり12~13球で完封ペースの省エネ好投だったのですが、7回にホームランで…

Read more

【災害から考える7】川は蛇行しているほうがよい!?

Posted on 2020年9月12日 by monogusalecturer2021

◆たいへんな土砂の撤去作業 7月の豪雨災害の被災地をテレビで見ていて心が痛んだのは、多くの街が土砂で埋もれたことだった。土砂の撤去作業は、いかに大変か。住民のみなさんとボランティアの方がたの奮闘が、日々ニュースで取り上げ…

Read more

【新型コロナウイルス問題12】新規感染者数が減っているからといって、安心できない理由

Posted on 2020年9月8日 by monogusalecturer2021

◆久々の70人台? 今朝の『グッドモーニング』(テレビ朝日)によると、昨日、新型コロナウイルスへの感染があらたに判明した人の数は、東京都内で77人だった。久しぶりの70人台で、感染者数も順調に下がってきているから、早けれ…

Read more

7000を超えたところでカウンターがクラッシュしてしまいました。いま代わりのカウンターサービスを探しています。再開までいましばらくお待ちください。(2021.1.28)

カテゴリー

  • 〈農〉の問題
  • 『天気の子』感想記(ネタバレ注意!)
  • 9・11から考える
  • インコのお話
  • ウクライナ問題から考える
  • コロナ問題と公害との共通点
  • スポーツ
  • ドラマ
  • ニュースから考えたこと
  • メディア問題
  • レイシズム・差別
  • 公共事業と生活
  • 労働と環境
  • 学問の自由
  • 学生の眼
  • 家族
  • 戦争と平和
  • 技・文化・伝統
  • 教育の問題
  • 新型コロナウイルス問題
  • 景観・まちづくり
  • 民主主義
  • 法の問題
  • 災害から考える
  • 生活のなかで気づいたこと
  • 町でのおもひで
  • 親育ち(こどもたちに育ててもらっている自分)
  • 身近に感じる地球の温暖化
  • 近況のご報告
  • 音楽

最近の投稿

  • 【公共事業と生活20】陥没事故が照らす普遍的な問題 2023年1月24日
  • 【TVドラマの話4】髭Ⅱ 2023年1月23日
  • 【TVドラマの話3】髭(ヒゲ) 2023年1月22日
  • 【TVドラマの話2】「イチケイのカラス」が面白い! 2023年1月21日
  • 新年あけましておめでとうございます!(2023.1.1) 2023年1月1日

アーカイブ

  • 2023年1月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
2020年9月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
« 8月   10月 »

最近のコメント

  • 新年あけましておめでとうございます!(2023.1.1) に monogusalecturer2021 より
  • 新年あけましておめでとうございます!(2023.1.1) に 野村大也 より
  • 近況のご報告~手術をしました~(2022.9.24) に monogusalecturer2021 より
  • 近況のご報告~手術をしました~(2022.9.24) に 池田明広 より
  • 【ウクライナ問題3】反戦の訴えはフェイク? に monogusalecturer2021 より

アーカイブ

  • 2023年1月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月

カテゴリー

  • 〈農〉の問題
  • 『天気の子』感想記(ネタバレ注意!)
  • 9・11から考える
  • インコのお話
  • ウクライナ問題から考える
  • コロナ問題と公害との共通点
  • スポーツ
  • ドラマ
  • ニュースから考えたこと
  • メディア問題
  • レイシズム・差別
  • 公共事業と生活
  • 労働と環境
  • 学問の自由
  • 学生の眼
  • 家族
  • 戦争と平和
  • 技・文化・伝統
  • 教育の問題
  • 新型コロナウイルス問題
  • 景観・まちづくり
  • 民主主義
  • 法の問題
  • 災害から考える
  • 生活のなかで気づいたこと
  • 町でのおもひで
  • 親育ち(こどもたちに育ててもらっている自分)
  • 身近に感じる地球の温暖化
  • 近況のご報告
  • 音楽

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
© 2023 ものぐさ講師の徒然日記 | Powered by Superbs Personal Blog theme