Skip to content

ものぐさ講師の徒然日記

窓際大学教員が、日々の暮らしで感じたことを、徒然なるままに綴っています(日・木曜日に更新)

Menu
  • Link(新型コロナ関連も)
  • ブログを始めたきっかけ
  • ものぐさ講師の自己紹介
Menu

月: 2021年6月

【親育ち13】Tくん、キュウリが食べられるようになった!(後日談編②)

Posted on 2021年6月27日 by monogusalecturer2021

~~~~~ 12、他者への共感からくる食べず嫌い!?  こどもたちの布団にもぐりこんで新たな気づきを得た日の翌6月21日、月曜日。  夕食時に団らんしていたら、また新たな発見がありました。  二男のYくんは、ごはんのとき…

Read more

【親育ち12】Tくん、キュウリが食べられるようになった!(後日談編①)

Posted on 2021年6月26日 by monogusalecturer2021

~~~~~ 9,私は本当に強制していなかったのだろうか?  6月20日、日曜日。Tくんがキュウリを食べられるようになった話をアップしてから数時間後の朝。  高校生の長男Nくん、中学生の二男Yくんの寝ている布団にもぐりこみ…

Read more

【法の問題22】弾圧はもう始まっているのか?

Posted on 2021年6月25日 by monogusalecturer2021

~~~~~  重要土地規制法案が国会で審議されているさなかの6月4日、法案を先取りしているのではないか、とほうぼうで懸念されるような事件が起こった。  沖縄の森で鳥類の研究をされる中で、米軍が訓練中に残していった廃棄物の…

Read more

【親育ち11】Tくん、キュウリが食べられるようになった!(後編)

Posted on 2021年6月24日 by monogusalecturer2021

~~~~~ 7,矯正を強制してはいけないと思う理由4――教えてはいけないことを教えてしまうかも!?  最後にもうひとつ、食べられないものを食べるよう強制してはいけないと思う理由があります。  人に強制して、その人が嫌いな…

Read more

【法の問題21】沖縄の慰霊の日に 

Posted on 2021年6月23日2021年6月24日 by monogusalecturer2021

~~~~~ 1、4人に1人が知らない、沖縄の慰霊の日  今日6月23日は、ちょうど76年前、日本軍第32軍の牛島満司令官が自決をして組織的な戦闘が終わった日にあたる、沖縄の慰霊の日。  牛島司令官のお孫さんである牛島貞満…

Read more

【親育ち10】Tくん、キュウリが食べられるようになった!(中編)

Posted on 2021年6月22日 by monogusalecturer2021

~~~~~ 4,矯正を強制してはいけないと思う理由2――こどもの成長を感じられない  嫌いな食べ物を食べるよう無理強いされてかえって食べられなくなったり、大人になったこどもにそうしたときのことについてネチネチ嫌味を言われ…

Read more

【民主主義の危機4】国会閉幕に憂う、この国の未来

Posted on 2021年6月21日2021年6月21日 by monogusalecturer2021

~~~~~ 1,あきれる国会閉幕  先週水曜日。通常国会が規定通りの日数の開会だけで閉幕した。  OECD諸国のなかでも、コロナによるGDPの落ち込み方は、ひどいほうだった。  一刻も早く経済的支援が必要な方たちは、たく…

Read more

【親育ち9】Tくん、キュウリが食べられるようになった!(前編)

Posted on 2021年6月20日2021年6月20日 by monogusalecturer2021

~~~~~ 1,Tくんの記念日  ちょうど1週間前の今日(注)。朝6時半ころ。  まだ寝ていた私の枕元に、3歳のTくんがやってきました。 「パパ~、これ食べてみて~。」  Tくんがかわいい手にもっていたのは、K子さんが切…

Read more

近況のご報告(2021.6.18)ノート9ページ分もあった!+親バカ

Posted on 2021年6月18日2021年6月18日 by monogusalecturer2021

~~~~~  月曜日。いったんは起き上がったのですが、前の日にお酒を飲んだわけでもないのに、体がドーンと重く、もういちど横にならざるを得ませんでした。  起きた後も、なんだか気分が晴れず、鬱々した気持ちのまま、仕事へ。 …

Read more

【法の問題20】国民投票法改正法案⑤ 改憲は総選挙の争点になりうるのでは?

Posted on 2021年6月10日2021年6月10日 by monogusalecturer2021

~~~~~ 1,「緊急事態条項がなかったからだ!」という屁理屈を、侮ってはいけない。  でも、総選挙での野党統一候補擁立を見据える立憲・共産両党が、横綱相撲をしかける与党に対し、たとえそのように老獪な技を繰り出しているの…

Read more

投稿ナビゲーション

  • 1
  • 2
  • Next

7000を超えたところでカウンターがクラッシュしてしまいました。いま代わりのカウンターサービスを探しています。再開までいましばらくお待ちください。(2021.1.28)

カテゴリー

  • 〈農〉の問題
  • 『天気の子』感想記(ネタバレ注意!)
  • 9・11から考える
  • インコのお話
  • ウクライナ問題から考える
  • コロナ問題と公害との共通点
  • スポーツ
  • ドラマ
  • ニュースから考えたこと
  • メディア問題
  • レイシズム・差別
  • 公共事業と生活
  • 労働と環境
  • 学問の自由
  • 学生の眼
  • 家族
  • 戦争と平和
  • 技・文化・伝統
  • 教育の問題
  • 新型コロナウイルス問題
  • 景観・まちづくり
  • 民主主義
  • 法の問題
  • 災害から考える
  • 生活のなかで気づいたこと
  • 町でのおもひで
  • 親育ち(こどもたちに育ててもらっている自分)
  • 身近に感じる地球の温暖化
  • 近況のご報告
  • 音楽

最近の投稿

  • 【公共事業と生活20】陥没事故が照らす普遍的な問題 2023年1月24日
  • 【TVドラマの話4】髭Ⅱ 2023年1月23日
  • 【TVドラマの話3】髭(ヒゲ) 2023年1月22日
  • 【TVドラマの話2】「イチケイのカラス」が面白い! 2023年1月21日
  • 新年あけましておめでとうございます!(2023.1.1) 2023年1月1日

アーカイブ

  • 2023年1月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
2021年6月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
« 5月   7月 »

最近のコメント

  • 新年あけましておめでとうございます!(2023.1.1) に monogusalecturer2021 より
  • 新年あけましておめでとうございます!(2023.1.1) に 野村大也 より
  • 近況のご報告~手術をしました~(2022.9.24) に monogusalecturer2021 より
  • 近況のご報告~手術をしました~(2022.9.24) に 池田明広 より
  • 【ウクライナ問題3】反戦の訴えはフェイク? に monogusalecturer2021 より

アーカイブ

  • 2023年1月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月

カテゴリー

  • 〈農〉の問題
  • 『天気の子』感想記(ネタバレ注意!)
  • 9・11から考える
  • インコのお話
  • ウクライナ問題から考える
  • コロナ問題と公害との共通点
  • スポーツ
  • ドラマ
  • ニュースから考えたこと
  • メディア問題
  • レイシズム・差別
  • 公共事業と生活
  • 労働と環境
  • 学問の自由
  • 学生の眼
  • 家族
  • 戦争と平和
  • 技・文化・伝統
  • 教育の問題
  • 新型コロナウイルス問題
  • 景観・まちづくり
  • 民主主義
  • 法の問題
  • 災害から考える
  • 生活のなかで気づいたこと
  • 町でのおもひで
  • 親育ち(こどもたちに育ててもらっている自分)
  • 身近に感じる地球の温暖化
  • 近況のご報告
  • 音楽

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
© 2023 ものぐさ講師の徒然日記 | Powered by Superbs Personal Blog theme