Skip to content

ものぐさ講師の徒然日記

窓際大学教員が、日々の暮らしで感じたことを、徒然なるままに綴っています(日・木曜日に更新)

Menu
  • Link(新型コロナ関連も)
  • ブログを始めたきっかけ
  • ものぐさ講師の自己紹介
Menu

Link(新型コロナ関連も)

【新型コロナウイルスにどう対処するか考えるためのリンク先】

◇山中伸弥先生の特設ブログ「山中伸弥による新型コロナウイルス情報発信」 http://www.covid19-yamanaka.com/index.html

◇藤重太さんコラム「台湾のコロナ対策が爆速である根本理由」『PRESIDENT Online』https://president.jp/articles/-/34226

【勤務先関連】

◇東京農工大学 地域生態システム学科 環境哲学研究室のホームページ  http://web.tuat.ac.jp/~envirothought-hp/

◇東京農工大学 地域生態システム学科のホームページ http://web.tuat.ac.jp/~region/

◇東京農工大学のホームページ http://www.tuat.ac.jp/

7000を超えたところでカウンターがクラッシュしてしまいました。いま代わりのカウンターサービスを探しています。再開までいましばらくお待ちください。(2021.1.28)

カテゴリー

  • 〈農〉の問題
  • 『天気の子』感想記(ネタバレ注意!)
  • 9・11から考える
  • インコのお話
  • ウクライナ問題から考える
  • コロナ問題と公害との共通点
  • スポーツ
  • ドラマ
  • ニュースから考えたこと
  • メディア問題
  • レイシズム・差別
  • 公共事業と生活
  • 労働と環境
  • 学問の自由
  • 学生の眼
  • 家族
  • 戦争と平和
  • 技・文化・伝統
  • 教育の問題
  • 新型コロナウイルス問題
  • 景観・まちづくり
  • 民主主義
  • 法の問題
  • 災害から考える
  • 生活のなかで気づいたこと
  • 町でのおもひで
  • 親育ち(こどもたちに育ててもらっている自分)
  • 近況のご報告
  • 音楽

最近の投稿

  • 【スポーツ1】佐々木朗希投手、完全試合達成おめでとう! 2022年4月10日
  • 【生活のなかで気づいたこと2】三月の雪とデンキ 2022年3月22日
  • 【生活のなかで気づいたこと1】郵便局のサービス低下にうんざり。 2022年3月20日
  • 【景観の保全1】十和田湖の景観と古道を守る署名(ご協力のお願い) 2022年3月19日
  • 【ウクライナ問題3】反戦の訴えはフェイク? 2022年3月18日

アーカイブ

  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
2022年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 4月    

最近のコメント

  • 【災害から考える30】宮城県沖でM7.3の地震が発生(3月16日23時36分) に 黒木智美 より
  • 【戦争と平和2】ウクライナ情勢 に 松林 より
  • 【学生の眼2】「結果と結論」 に 松林 より
  • 【新型コロナウイルス問題24】歴史上の共通点⑤ 利権 に monogusalecturer2021 より
  • 【親育ち5】レストランのシルバー に monogusalecturer2021 より

アーカイブ

  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月

カテゴリー

  • 〈農〉の問題
  • 『天気の子』感想記(ネタバレ注意!)
  • 9・11から考える
  • インコのお話
  • ウクライナ問題から考える
  • コロナ問題と公害との共通点
  • スポーツ
  • ドラマ
  • ニュースから考えたこと
  • メディア問題
  • レイシズム・差別
  • 公共事業と生活
  • 労働と環境
  • 学問の自由
  • 学生の眼
  • 家族
  • 戦争と平和
  • 技・文化・伝統
  • 教育の問題
  • 新型コロナウイルス問題
  • 景観・まちづくり
  • 民主主義
  • 法の問題
  • 災害から考える
  • 生活のなかで気づいたこと
  • 町でのおもひで
  • 親育ち(こどもたちに育ててもらっている自分)
  • 近況のご報告
  • 音楽

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
© 2022 ものぐさ講師の徒然日記 | Powered by Superbs Personal Blog theme