Skip to content

ものぐさ講師の徒然日記

窓際大学教員が、日々の暮らしで感じたことを、徒然なるままに綴っています(日・木曜日に更新)

Menu
  • Link(新型コロナ関連も)
  • ブログを始めたきっかけ
  • ものぐさ講師の自己紹介
Menu

【公共事業と生活20】陥没事故が照らす普遍的な問題

Posted on 2023年1月24日2023年1月23日 by monogusalecturer2021

~~~~~ 1、住宅解体工事が始まった!?  2020年10月17日、調布市の東京外郭環状道路(外環道)の地下トンネル工事現場で陥没事故が起こったのは記憶に新しい。その現場で、空洞を埋める工事を始めるため、事業者側が約4…

Read more

【TVドラマの話4】髭Ⅱ

Posted on 2023年1月23日2023年1月22日 by monogusalecturer2021

~~~~~ 1、級友のこと 「イチケイのカラス」からはだいぶわき道にそれてしまうけれど、続けて髭に関する思い出を記したい。  昨日も書いたように、私の通っていたG高校では、髭を伸ばしてはいけないというルールがあった。でも…

Read more

【TVドラマの話3】髭(ヒゲ)

Posted on 2023年1月22日 by monogusalecturer2021

~~~~~ 1、髭を生やしている入間みちお裁判官 「イチケイのカラス」は、入間みちお裁判官(竹野内豊さん)が在籍している東京地方裁判所第3支部第1刑事部(イチケイ)に、坂間千鶴裁判官(黒木花さん)が異動してくるところから…

Read more

【TVドラマの話2】「イチケイのカラス」が面白い!

Posted on 2023年1月21日2023年1月22日 by monogusalecturer2021

~~~~~ 1、イチケイのカラス  年度末。ゼミ生の卒論、修論の追い込みの時期にくわえ、今年から就任した教務関係委員の業務も重なり、仕事がぜんぜん終わらない・・・。  だから、今日も自主的に休日出勤をして、朝早くから6時…

Read more

新年あけましておめでとうございます!(2023.1.1)

Posted on 2023年1月1日2023年1月2日 by monogusalecturer2021

~~~~~ 1、抱負  昨年は、記事の更新が滞ってしまい、楽しみにしていただいていた皆様には本当に申し訳ございませんでした。  手術をしたり、コロナに罹ったりいろいろあって、単著の原稿の脱稿が遅れに遅れしました。ですが、…

Read more

【身近に感じる地球の温暖化1】暑さ寒さも彼岸まで?

Posted on 2022年10月7日2022年10月7日 by monogusalecturer2021

~~~~~ 1、夏から冬へ?  なんだか、急に夏から冬になったような、そんな気がする。  わずか6日前の先週土曜日は、毎年恒例の「若葉の森実習」(2021年2月23日の弊ブログ記事「【公共事業と生活10】若葉の森での実習…

Read more

近況のご報告~手術をしました~(2022.9.24)

Posted on 2022年9月24日2023年1月2日 by monogusalecturer2021

~~~~~ 当面の間この記事をトップに固定しますが、更新は随時しております。 こちらの記事をご覧になった方は、2つめ以降の記事をご覧ください! ~~~~~ 1、お詫び  自分のブログを見返してみてビックリ!  いちばん最…

Read more

【スポーツ1】佐々木朗希投手、完全試合達成おめでとう!

Posted on 2022年4月10日 by monogusalecturer2021

~~~~~ 1、興奮!  今日は、文明フォーラム@北多摩の研究会があった。南米やヨーロッパにおける社会連帯経済の取り組みを取材し発信されているジャーナリスト・工藤律子さんのお話で、とても面白かった(※)。  休憩になって…

Read more

【生活のなかで気づいたこと2】三月の雪とデンキ

Posted on 2022年3月22日2022年3月23日 by monogusalecturer2021

~~~~~ 1、初の「電力需給ひっ迫警報」発令!  今日は、朝からどんどん気温が下がっていった。昼前には、パソコンに表示されている外気温が1度になり、雨がみぞれへ、そして雪へと変わり、深々と降り続けた。職場にある草木たち…

Read more

【生活のなかで気づいたこと1】郵便局のサービス低下にうんざり。

Posted on 2022年3月20日2022年3月21日 by monogusalecturer2021

~~~~~ 1、まさか、預金の預け入れで手数料が!?  18日金曜日。府中市では午後から降り始めた雨がどんどん強くなり、保育園へTくんを迎えに行く頃には、かなり大粒の雨になっていた。K子さんから「仕事が遅くなる」と電話が…

Read more

投稿ナビゲーション

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • …
  • 24
  • Next

7000を超えたところでカウンターがクラッシュしてしまいました。いま代わりのカウンターサービスを探しています。再開までいましばらくお待ちください。(2021.1.28)

カテゴリー

  • 〈農〉の問題
  • 『天気の子』感想記(ネタバレ注意!)
  • 9・11から考える
  • インコのお話
  • ウクライナ問題から考える
  • コロナ問題と公害との共通点
  • スポーツ
  • ドラマ
  • ニュースから考えたこと
  • メディア問題
  • レイシズム・差別
  • 公共事業と生活
  • 労働と環境
  • 学問の自由
  • 学生の眼
  • 家族
  • 戦争と平和
  • 技・文化・伝統
  • 教育の問題
  • 新型コロナウイルス問題
  • 景観・まちづくり
  • 民主主義
  • 法の問題
  • 災害から考える
  • 生活のなかで気づいたこと
  • 町でのおもひで
  • 親育ち(こどもたちに育ててもらっている自分)
  • 身近に感じる地球の温暖化
  • 近況のご報告
  • 音楽

最近の投稿

  • 【公共事業と生活20】陥没事故が照らす普遍的な問題 2023年1月24日
  • 【TVドラマの話4】髭Ⅱ 2023年1月23日
  • 【TVドラマの話3】髭(ヒゲ) 2023年1月22日
  • 【TVドラマの話2】「イチケイのカラス」が面白い! 2023年1月21日
  • 新年あけましておめでとうございます!(2023.1.1) 2023年1月1日

アーカイブ

  • 2023年1月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
2023年3月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 1月    

最近のコメント

  • 新年あけましておめでとうございます!(2023.1.1) に monogusalecturer2021 より
  • 新年あけましておめでとうございます!(2023.1.1) に 野村大也 より
  • 近況のご報告~手術をしました~(2022.9.24) に monogusalecturer2021 より
  • 近況のご報告~手術をしました~(2022.9.24) に 池田明広 より
  • 【ウクライナ問題3】反戦の訴えはフェイク? に monogusalecturer2021 より

アーカイブ

  • 2023年1月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月

カテゴリー

  • 〈農〉の問題
  • 『天気の子』感想記(ネタバレ注意!)
  • 9・11から考える
  • インコのお話
  • ウクライナ問題から考える
  • コロナ問題と公害との共通点
  • スポーツ
  • ドラマ
  • ニュースから考えたこと
  • メディア問題
  • レイシズム・差別
  • 公共事業と生活
  • 労働と環境
  • 学問の自由
  • 学生の眼
  • 家族
  • 戦争と平和
  • 技・文化・伝統
  • 教育の問題
  • 新型コロナウイルス問題
  • 景観・まちづくり
  • 民主主義
  • 法の問題
  • 災害から考える
  • 生活のなかで気づいたこと
  • 町でのおもひで
  • 親育ち(こどもたちに育ててもらっている自分)
  • 身近に感じる地球の温暖化
  • 近況のご報告
  • 音楽

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
© 2023 ものぐさ講師の徒然日記 | Powered by Superbs Personal Blog theme