Skip to content

ものぐさ講師の徒然日記

窓際大学教員が、日々の暮らしで感じたことを、徒然なるままに綴っています(日・木曜日に更新)

Menu
  • Link(新型コロナ関連も)
  • ブログを始めたきっかけ
  • ものぐさ講師の自己紹介
Menu

カテゴリー: 近況のご報告

新年あけましておめでとうございます!(2023.1.1)

Posted on 2023年1月1日2023年1月2日 by monogusalecturer2021

~~~~~ 1、抱負  昨年は、記事の更新が滞ってしまい、楽しみにしていただいていた皆様には本当に申し訳ございませんでした。  手術をしたり、コロナに罹ったりいろいろあって、単著の原稿の脱稿が遅れに遅れしました。ですが、…

Read more

近況のご報告~手術をしました~(2022.9.24)

Posted on 2022年9月24日2023年1月2日 by monogusalecturer2021

~~~~~ 当面の間この記事をトップに固定しますが、更新は随時しております。 こちらの記事をご覧になった方は、2つめ以降の記事をご覧ください! ~~~~~ 1、お詫び  自分のブログを見返してみてビックリ!  いちばん最…

Read more

近況のご報告(2021.7.4)赤城ファイルと都議選

Posted on 2021年7月4日 by monogusalecturer2021

~~~~~  火曜日。夕方、保育園から電話がありました。またしても、三男のTくんが若干の発熱、早くお迎えに来るように、という内容でした。幸い、今回もふつうの風邪という診断でした。  それからまた、在宅勤務が始まりました。…

Read more

近況のご報告(2021.6.18)ノート9ページ分もあった!+親バカ

Posted on 2021年6月18日2021年6月18日 by monogusalecturer2021

~~~~~  月曜日。いったんは起き上がったのですが、前の日にお酒を飲んだわけでもないのに、体がドーンと重く、もういちど横にならざるを得ませんでした。  起きた後も、なんだか気分が晴れず、鬱々した気持ちのまま、仕事へ。 …

Read more

近況のご報告と、観てほしい映画・動画

Posted on 2021年4月17日2021年4月17日 by monogusalecturer2021

~~~~~ 〇お詫び  半月以上もご無沙汰をしてしまい、申し訳ございません。  学部と大学院(修士課程)のカリキュラムが新しくなって3年目。新カリ1年目のみなさんが、今年はもう学部3年生になりました。  それに伴い、私が…

Read more

年頭のごあいさつ

Posted on 2021年1月5日 by monogusalecturer2021

みなさま、寒中お見舞い申し上げます。 昨年は拙ブログをご覧いただき、誠にありがとうございました。 今年もご指導のほど、よろしくお願い申し上げます。 昨年は、いまだ続くコロナ禍をはじめ、いろんなことがありました。 ブログで…

Read more

2020年の大みそかに

Posted on 2020年12月31日2021年2月9日 by monogusalecturer2021

~~~~~ 今年は、なんといっても新型コロナウイルスのパンデミックにより、日常が劇的に変化した1年でした。 コロナへの対応で、国の間の差、自治体間の差をみせつけられました。 それと同時に感じたのが、科学を重んじている国や…

Read more

気がかりなこと~この記事はTOPに固定しているだけで、日々の更新もしております!

Posted on 2020年11月25日2020年12月31日 by monogusalecturer2021

~~~~~ 塀ブログで記してきた、公害の問題点と共通する部分の多いコロナ禍が、たいへんな事態に陥りそうな予感がします。テレビの報道(?)番組は、この話でもちきりです。 でも、その陰で、いろんなことが起こっています。どさく…

Read more

近況のご報告(2020.8.27)

Posted on 2020年8月27日 by monogusalecturer2021

残暑お見舞い申し上げます。ごぶさたいたしております、ものぐさ講師です。 だいぶ前の8月3日を最後に、ブログの投稿から遠ざかってしまいました。 日々のニュースを見たり、原爆が投下された日や終戦の日といった節目の日を迎えたり…

Read more

近況のご報告(2020.6.7)

Posted on 2020年6月7日2020年7月1日 by monogusalecturer2021

拙ブログをお読みいただき、誠にありがとうございます。 大学は現在、オンラインでの授業が続いております。基本的にレジュメでの授業を行ってきた私は、パワーポイントの準備がほぼなく、毎回、一から授業作成をしなければならない状況…

Read more

7000を超えたところでカウンターがクラッシュしてしまいました。いま代わりのカウンターサービスを探しています。再開までいましばらくお待ちください。(2021.1.28)

カテゴリー

  • 〈農〉の問題
  • 『天気の子』感想記(ネタバレ注意!)
  • 9・11から考える
  • インコのお話
  • ウクライナ問題から考える
  • コロナ問題と公害との共通点
  • スポーツ
  • ドラマ
  • ニュースから考えたこと
  • メディア問題
  • レイシズム・差別
  • 公共事業と生活
  • 労働と環境
  • 学問の自由
  • 学生の眼
  • 家族
  • 戦争と平和
  • 技・文化・伝統
  • 教育の問題
  • 新型コロナウイルス問題
  • 景観・まちづくり
  • 民主主義
  • 法の問題
  • 災害から考える
  • 生活のなかで気づいたこと
  • 町でのおもひで
  • 親育ち(こどもたちに育ててもらっている自分)
  • 身近に感じる地球の温暖化
  • 近況のご報告
  • 音楽

最近の投稿

  • 【公共事業と生活20】陥没事故が照らす普遍的な問題 2023年1月24日
  • 【TVドラマの話4】髭Ⅱ 2023年1月23日
  • 【TVドラマの話3】髭(ヒゲ) 2023年1月22日
  • 【TVドラマの話2】「イチケイのカラス」が面白い! 2023年1月21日
  • 新年あけましておめでとうございます!(2023.1.1) 2023年1月1日

アーカイブ

  • 2023年1月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
2023年3月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 1月    

最近のコメント

  • 新年あけましておめでとうございます!(2023.1.1) に monogusalecturer2021 より
  • 新年あけましておめでとうございます!(2023.1.1) に 野村大也 より
  • 近況のご報告~手術をしました~(2022.9.24) に monogusalecturer2021 より
  • 近況のご報告~手術をしました~(2022.9.24) に 池田明広 より
  • 【ウクライナ問題3】反戦の訴えはフェイク? に monogusalecturer2021 より

アーカイブ

  • 2023年1月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月

カテゴリー

  • 〈農〉の問題
  • 『天気の子』感想記(ネタバレ注意!)
  • 9・11から考える
  • インコのお話
  • ウクライナ問題から考える
  • コロナ問題と公害との共通点
  • スポーツ
  • ドラマ
  • ニュースから考えたこと
  • メディア問題
  • レイシズム・差別
  • 公共事業と生活
  • 労働と環境
  • 学問の自由
  • 学生の眼
  • 家族
  • 戦争と平和
  • 技・文化・伝統
  • 教育の問題
  • 新型コロナウイルス問題
  • 景観・まちづくり
  • 民主主義
  • 法の問題
  • 災害から考える
  • 生活のなかで気づいたこと
  • 町でのおもひで
  • 親育ち(こどもたちに育ててもらっている自分)
  • 身近に感じる地球の温暖化
  • 近況のご報告
  • 音楽

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
© 2023 ものぐさ講師の徒然日記 | Powered by Superbs Personal Blog theme