Skip to content

ものぐさ講師の徒然日記

窓際大学教員が、日々の暮らしで感じたことを、徒然なるままに綴っています(日・木曜日に更新)

Menu
  • Link(新型コロナ関連も)
  • ブログを始めたきっかけ
  • ものぐさ講師の自己紹介
Menu

月: 2020年10月

【公共事業と生活4】大深度地下を開発する公共事業と原子力政策との共通点② 「想定外」

Posted on 2020年10月30日2020年10月30日 by monogusalecturer2021

1、陥没を起こした空洞とトンネル工事は、関係がある!?  毎朝、配達員さんが持ってきてくれる『東京新聞』の朝刊。  昨日の朝刊は、1面トップで調布市の道路陥没事故の続報が取り上げられていた。  地域の方がたの証言によると…

Read more

【学問の自由3】水俣病事件は、もっと早く解決していたかもしれない

Posted on 2020年10月28日2020年10月29日 by monogusalecturer2021

1、水俣病を科学的に解明した高名な研究者の述懐 2004年10月に下された、水俣病関西訴訟の最高裁判決。 最高裁は、水俣病の原因がメチル水銀であると認定、国と熊本県には責任があると判断した。 原告である、水俣病患者さんた…

Read more

【公共事業と生活3】大深度地下を開発する公共事業と原子力政策との共通点

Posted on 2020年10月21日 by monogusalecturer2021

 今回の道路陥没事故を受けて、いろいろ考えているうちに、大深度地下を開発する公共事業と原子力政策とは、いくつかの点で共通する側面があるのではないかと思いついた。  なぜそう考えたのか、記してみたい。 ◇◇◇ 1、安全神話…

Read more

【公共事業と生活2】地域の方がたが指摘してきた外環道トンネル工事の問題点

Posted on 2020年10月20日2020年10月28日 by monogusalecturer2021

◆意見陳述  きのうのブログで、今回の道路陥没事故が起こった地域の方たちは、シールド工事の問題点を、行政に対し、ずっと指摘してきたと書いた。  添付のPDF資料は、お世話になっている住民の方が送って下さった、国土交通省に…

Read more

【公共事業と生活1】調布市の道路が陥没!

Posted on 2020年10月19日2020年10月29日 by monogusalecturer2021

◆東京都調布市の道路が陥没!  今朝の『グッドモーニング』(テレビ朝日)。7時代冒頭のニュースで、東京都調布市で起こった道路陥没事故のニュースを伝えていた。  そこは、つい先日、学生たちと一緒に実習でお邪魔した場所の、す…

Read more

【学問の自由2】学術の世界と日常生活とは密接に関係している!?②――コロナの場合2

Posted on 2020年10月7日2020年10月29日 by monogusalecturer2021

◆芸能人、スポーツ選手に相次ぐコロナ陽性反応  今日も、学術の世界と私たちの日常生活とが密接に関係しているのでは?という点について、昨日に引き続きコロナ禍の影響という視点から考えてみたい。  今朝見ていたニュースで、広瀬…

Read more

【学問の自由1】学術の世界と日常生活とは密接に関係している!?①――コロナの場合

Posted on 2020年10月6日2020年10月29日 by monogusalecturer2021

◆学術会議の任命拒否問題。日常生活とは関係ないのだろうか? 「コロナのせいで、みんな家計が苦しかったり、失業したりしているときに、学術会議の任命拒否云々で時間を取っている場合ではない!」  もしかしたら、どこかでこうした…

Read more

【メディアの問題4】パンケーキ懇談会から考える

Posted on 2020年10月5日2020年10月6日 by monogusalecturer2021

◆えっ、出席したの!?  現首相と記者クラブとのパンケーキ朝食懇談会が、10月3日に行われた。  前首相の記者会見が開かれるたび、記者クラブメディアは疑惑を追及する気があるのかとネットで批判されてきた。それなのに、いろん…

Read more

7000を超えたところでカウンターがクラッシュしてしまいました。いま代わりのカウンターサービスを探しています。再開までいましばらくお待ちください。(2021.1.28)

カテゴリー

  • 〈農〉の問題
  • 『天気の子』感想記(ネタバレ注意!)
  • 9・11から考える
  • インコのお話
  • ウクライナ問題から考える
  • コロナ問題と公害との共通点
  • スポーツ
  • ドラマ
  • ニュースから考えたこと
  • メディア問題
  • レイシズム・差別
  • 公共事業と生活
  • 労働と環境
  • 学問の自由
  • 学生の眼
  • 家族
  • 戦争と平和
  • 技・文化・伝統
  • 教育の問題
  • 新型コロナウイルス問題
  • 景観・まちづくり
  • 民主主義
  • 法の問題
  • 災害から考える
  • 生活のなかで気づいたこと
  • 町でのおもひで
  • 親育ち(こどもたちに育ててもらっている自分)
  • 身近に感じる地球の温暖化
  • 近況のご報告
  • 音楽

最近の投稿

  • 【公共事業と生活20】陥没事故が照らす普遍的な問題 2023年1月24日
  • 【TVドラマの話4】髭Ⅱ 2023年1月23日
  • 【TVドラマの話3】髭(ヒゲ) 2023年1月22日
  • 【TVドラマの話2】「イチケイのカラス」が面白い! 2023年1月21日
  • 新年あけましておめでとうございます!(2023.1.1) 2023年1月1日

アーカイブ

  • 2023年1月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
2020年10月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 9月   11月 »

最近のコメント

  • 新年あけましておめでとうございます!(2023.1.1) に monogusalecturer2021 より
  • 新年あけましておめでとうございます!(2023.1.1) に 野村大也 より
  • 近況のご報告~手術をしました~(2022.9.24) に monogusalecturer2021 より
  • 近況のご報告~手術をしました~(2022.9.24) に 池田明広 より
  • 【ウクライナ問題3】反戦の訴えはフェイク? に monogusalecturer2021 より

アーカイブ

  • 2023年1月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月

カテゴリー

  • 〈農〉の問題
  • 『天気の子』感想記(ネタバレ注意!)
  • 9・11から考える
  • インコのお話
  • ウクライナ問題から考える
  • コロナ問題と公害との共通点
  • スポーツ
  • ドラマ
  • ニュースから考えたこと
  • メディア問題
  • レイシズム・差別
  • 公共事業と生活
  • 労働と環境
  • 学問の自由
  • 学生の眼
  • 家族
  • 戦争と平和
  • 技・文化・伝統
  • 教育の問題
  • 新型コロナウイルス問題
  • 景観・まちづくり
  • 民主主義
  • 法の問題
  • 災害から考える
  • 生活のなかで気づいたこと
  • 町でのおもひで
  • 親育ち(こどもたちに育ててもらっている自分)
  • 身近に感じる地球の温暖化
  • 近況のご報告
  • 音楽

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
© 2023 ものぐさ講師の徒然日記 | Powered by Superbs Personal Blog theme