Skip to content

ものぐさ講師の徒然日記

窓際大学教員が、日々の暮らしで感じたことを、徒然なるままに綴っています(日・木曜日に更新)

Menu
  • Link(新型コロナ関連も)
  • ブログを始めたきっかけ
  • ものぐさ講師の自己紹介
Menu

【災害から考える30】宮城県沖でM7.3の地震が発生(3月16日23時36分)

Posted on 2022年3月17日 by monogusalecturer2021

~~~~~

 昨夜、ウクライナ問題に関するブログ記事を書き進めていたら、23時半すぎ、小さな揺れを感じました。なんだかおおきな揺れになるような気がして、長男がちょうど風呂上がりで体をふいていましたが、かまわず家具のない洗面所に駆け込みました。

 いったん落ち着いたかな、と思ったので部屋に戻ったら、こんどはもっとおおきな揺れが襲ってきました。違う部屋で寝ている二男をたたき起こして、家族一同、家具が少なく固定してある寝室に避難し、揺れが収まるのを待ちました。

 一瞬、家中の電気が止まったのですが、すぐに復旧しました。しかし、電気が一瞬でもとまるということは、遠いところで大地震になっているかもしれないと思い、急いでテレビをつけました。

・・・・・

 そうしたら、震源は宮城県沖で、津波注意報が発令されていました。「もう第一波が到達している可能性があります」とアナウンサーが注意を呼び掛けていました。

 深さは60キロ、マグニチュードは7.3と推計されるとのことで、1年前の2月に起こった地震のことを思い出しました。

 とくに心配だったのは、原発です。昨夜の段階では、『News23』がいち早く、女川原発が「東北電力によると現在確認中」、福島第一、第二原子力発電所では、冷却ポンプがいくつかの原子炉建屋で一時停止している状態だと伝えてくれました。

 今朝の報道では、どうやらすべての冷却ポンプで稼働を再開できたらしく、安心しましたが、多くの方が不安になられたのではないかと思います。

・・・・・

 これだけ広範囲に揺れをもたらした今回のおおきな地震もまた、昨年2月のM7.3の地震に引き続き、3・11東日本大震災の余震だそうです。昨年と同様、地球の時間のスケールから見たとき、11年という時間が人間にとっては長くても、いかにあっという間であるか、痛感させられました。

 幸い、いつもお世話になっている福島のみなさまからはご無事との連絡を頂き、本当に安堵しました。しかし、今朝の『羽鳥慎一モーニングショー』では、3名の方がなくなり、少なくとも55名の方がけがをされたことがわかったと報道されていました。

 お亡くなりになられた方のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被災された皆様に、心よりお見舞いを申し上げます。

・・・・・

 地震の影響により、いまだ200万軒以上のお宅で、停電が続いているそうです。被災地でも、特に福島県と宮城県では、多くのお宅が停電しているようです。東京の停電世帯数が最も多いらしく、さいわい府中市は停電をまぬかれましたが、お隣の調布市、国立市では停電が続いているようです。

 明日は冬の嵐が到来し、真冬並みの寒さになるそうなので、停電されている地域のみなさま、どうか電気がなくても暖のとれるご準備を、本日中に行っていただけたらと思います。

 また、地震で地盤が緩んでいる地域では、天候や余震によって二次災害も懸念されます。被災された地域の皆様に、これ以上なにも起こらないでほしいと祈ることしかできないのが悔しいですが、みなさま、どうかご自愛の上お過ごしください。

【参考】

・日本登山医学会のブログ

 http://jsmmed1-tozanigaku.sblo.jp/article/140010100.html

・くらしのなかに 防災ニッポン

 https://www.bosai-nippon.com/article/4313

・今すぐできる!防災・減災レベルアップ!

 https://bougensai-levelup.com/bousai-goods/body-warmer-and-stove

1 thought on “【災害から考える30】宮城県沖でM7.3の地震が発生(3月16日23時36分)”

  1. 黒木智美 より:
    2022年3月17日 8:27 PM

     火山桜島をテーマにした鹿児島発NHKテレビドラマ『この花咲くや』が3月16日から始まりました。だれにとっても防災を身近なもの。想像力をもって備えたいです。

    返信

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


7000を超えたところでカウンターがクラッシュしてしまいました。いま代わりのカウンターサービスを探しています。再開までいましばらくお待ちください。(2021.1.28)

カテゴリー

  • 〈農〉の問題
  • 『天気の子』感想記(ネタバレ注意!)
  • 9・11から考える
  • インコのお話
  • ウクライナ問題から考える
  • コロナ問題と公害との共通点
  • スポーツ
  • ドラマ
  • ニュースから考えたこと
  • メディア問題
  • レイシズム・差別
  • 公共事業と生活
  • 労働と環境
  • 学問の自由
  • 学生の眼
  • 家族
  • 戦争と平和
  • 技・文化・伝統
  • 教育の問題
  • 新型コロナウイルス問題
  • 景観・まちづくり
  • 民主主義
  • 法の問題
  • 災害から考える
  • 生活のなかで気づいたこと
  • 町でのおもひで
  • 親育ち(こどもたちに育ててもらっている自分)
  • 身近に感じる地球の温暖化
  • 近況のご報告
  • 音楽

最近の投稿

  • 【公共事業と生活20】陥没事故が照らす普遍的な問題 2023年1月24日
  • 【TVドラマの話4】髭Ⅱ 2023年1月23日
  • 【TVドラマの話3】髭(ヒゲ) 2023年1月22日
  • 【TVドラマの話2】「イチケイのカラス」が面白い! 2023年1月21日
  • 新年あけましておめでとうございます!(2023.1.1) 2023年1月1日

アーカイブ

  • 2023年1月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
2023年2月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728  
« 1月    

最近のコメント

  • 新年あけましておめでとうございます!(2023.1.1) に monogusalecturer2021 より
  • 新年あけましておめでとうございます!(2023.1.1) に 野村大也 より
  • 近況のご報告~手術をしました~(2022.9.24) に monogusalecturer2021 より
  • 近況のご報告~手術をしました~(2022.9.24) に 池田明広 より
  • 【ウクライナ問題3】反戦の訴えはフェイク? に monogusalecturer2021 より

アーカイブ

  • 2023年1月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月

カテゴリー

  • 〈農〉の問題
  • 『天気の子』感想記(ネタバレ注意!)
  • 9・11から考える
  • インコのお話
  • ウクライナ問題から考える
  • コロナ問題と公害との共通点
  • スポーツ
  • ドラマ
  • ニュースから考えたこと
  • メディア問題
  • レイシズム・差別
  • 公共事業と生活
  • 労働と環境
  • 学問の自由
  • 学生の眼
  • 家族
  • 戦争と平和
  • 技・文化・伝統
  • 教育の問題
  • 新型コロナウイルス問題
  • 景観・まちづくり
  • 民主主義
  • 法の問題
  • 災害から考える
  • 生活のなかで気づいたこと
  • 町でのおもひで
  • 親育ち(こどもたちに育ててもらっている自分)
  • 身近に感じる地球の温暖化
  • 近況のご報告
  • 音楽

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
© 2023 ものぐさ講師の徒然日記 | Powered by Superbs Personal Blog theme